ビジネス・経済・キャリア: 2021年2月アーカイブ

ピラミッド建設からGAFAまで


目次は次の通りです。

1 会社以前
2 大航海時代と会社の成立
3 英国ー産業革命の成立・発展・衰退

4 ドイツー大企業と重工業の誕生
5 米国ーマネジメントと経営者の創出
6 個人によるイノベーションと非営利組織の時代

企業と経営をめぐる波乱万丈のストーリー。
人を動かし目的を達成するマネジメントの仕組みはいつ誕生したのか?
本書は、古代エジプト、産業革命からアメリカ企業の繁栄、現代まで5000年にわたるマネジメントの進化を追います。
ピラミッド建設から会社の誕生、イノベーションが不得手だった米国企業、GAFAの君臨までエピソード満載の経営書です。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「生き残りをかけて日々を過ごしている。適応の毎日です。適応し続けるので、企業は不断に変化していくことになります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人間の知性を問いなおす

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

人間の知性を問いなおす (PHP新書) [ 養老 孟司 ]
価格:968円(税込、送料無料) (2020/12/6時点)


目次は次の通りです。

第1章 AIから見えてきた「人間の可能性」(羽生善治×養老孟司)
(「局面」で切れない自然をAIが扱えるか?/「脳化社会」の矛盾が明らかに ほか)

第2章 経済はAI化でどう変わるか(井上智洋×養老孟司)
(AIは格差社会を拡大させる/車社会とAI化はつながっている ほか)

第3章 AIから人間を哲学する(岡本裕一朗×養老孟司)(AIが哲学する日は来るのか?/概念を作り出すことが哲学の仕事 ほか)

第3章 わからないことを面白がれるのが人間の脳(新井紀子×養老孟司)
(AIに負ける子どもたち/ポピュリズムに利用されるインターネット ほか)

人工知能(AI)技術の飛躍的発展により、近年「AIが人間の知能を超える」と喧伝されるようになった。
しかし、そもそもAIとは何なのか、AIと人間の知性の違いはどこにあるのかー解剖学者養老孟司が、4名の知性と語り合う。
AIの発展がめざましい棋界に身を置く棋士・羽生善治、経済学者でありAI技術にも精通する井上智洋、著書でテクノロジーと人間のあり方を考察してきた哲学者・岡本裕一朗、人工頭脳プロジェクト「ロボットは東大に入れるか。」を進めてきた数学者・新井紀子。
AIの限界と日本の未来を語り合う、知的興奮に溢れる4つの議論。
今後の潮流を読むうえで参考になる書です。


<印象に残った一文>
「本当に自分に必要なものは何か、それを考えるのが大切だと思う。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

偏差値の高い女は幸せになれないのか?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

高学歴エリート女はダメですか [ 山口 真由 ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2020/12/6時点)


目次は次の通りです。

1 恋愛
(私は松居一代のことを笑えない/跳べないハードルはない!と思ってきたけれど ほか)

2 好物
(シンデレラボーイ小室圭氏のはじめの一歩/谷岡郁子至学館学長のヒロイン妄想 ほか)

3 女の価値
(「男らしさ」「女らしさ」、それは太古の昔から続く巨大な遊戯/10cmヒールと長い爪で武装したら「未確認飛行物体」になっていた ほか)

4 結婚と制度
(女子アナにみる人生をあがるための結婚 働き続けるための結婚/菊川怜の結婚にみるトロフィーワイフ事情 ほか)

5 世のうねり
(木村花さんと「強い人」「弱い人」「繊細な人」/どこからセクハラ?本音と建前の混在について ほか)

偏差値の高い女は幸せになれないのか?
東大法卒→財務省→弁護士→留学→准教授で37歳、未婚。
恋に仕事に打ちこむほど、なぜかややこしくなる私の12ヵ月。
著者の本は多く読んでいますが、著者の素顔に知被ける本です。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「神様はその人に耐えられるだけの試練しか与えないんだよ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生をシンプルに正しい軌道に戻す9つの習慣


目次は次の通りです。

1 習慣ーいつもそうありたいと思うことを毎日実践しよう
2 マインドフルネスー忙しさから抜け出し、「今ここ」に意識を集中させよう
3 手放すー自分をしばっている執着を捨てよう

4 自分を愛することー自分自身をTo-Doリストに加えよう
5 ものの見方ー人生の試練に美点を見いだそう
6 行き詰まりから抜け出すー変化を受け入れ、必要に応じて行動しよう

7 モチベーションー内なる原動力を生かして前進をつづけよう
8 人間関係ー自分にふさわしい愛に満ちたつながりを育もう
9 幸せを取り戻すー自分を幸せにする人が実行していること

毎日の小さな一歩で、必ずうまくいく。
手放すこと、マインドフルネス、ものの見方、自分を愛すること、人間関係...。
NYタイムズベストセラー。『フォーブス』誌認定、月間200万PV米ブログ初の書籍化。
いろいろなヒントが詰まっています。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生をシンプルに正しい軌道に戻す9つの習慣


目次は次の通りです。

1 習慣ーいつもそうありたいと思うことを毎日実践しよう
2 マインドフルネスー忙しさから抜け出し、「今ここ」に意識を集中させよう
3 手放すー自分をしばっている執着を捨てよう

4 自分を愛することー自分自身をTo-Doリストに加えよう
5 ものの見方ー人生の試練に美点を見いだそう
6 行き詰まりから抜け出すー変化を受け入れ、必要に応じて行動しよう

7 モチベーションー内なる原動力を生かして前進をつづけよう
8 人間関係ー自分にふさわしい愛に満ちたつながりを育もう
9 幸せを取り戻すー自分を幸せにする人が実行していること

毎日の小さな一歩で、必ずうまくいく。手放すこと、マインドフルネス、ものの見方、自分を愛すること、人間関係...。
NYタイムズベストセラー。『フォーブス』誌認定、月間200万PV米ブログ初の書籍化。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「すべては心の持ち方次第です。何を思い、何を見て、最終的にどういう人間になるかにかかっています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

大きな文字と操作画面で丁寧に解説


Zoomのはじめ方、使い方を、無料版の機能を中心に、大きな文字と操作画面で丁寧に解説。
ウェビナーの開催方法やノウハウ、有料プランやアップデート、セキュリティ設定、注意点や豆知識なども詳しく紹介してくれます。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「パソコンで使用することが多いzoomですが、アプリをダウンロードすることで、スマートフォンやタブレットでも問題なく利用すること絵ができます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

最強の睡眠に変える食習慣


目次は次の通りです。

第1章 なぜ、できる人は睡眠にこだわるのか
第2章 世界の一流大学が睡眠改善による脳へのメリットを解明

第3章 睡眠の悩み別対策「寝つきが悪い」「夜中に目が覚める」
第4章 「寝起きが辛い」「午後の睡魔」が消える食習慣

第5章 最強の食習慣で睡眠が変わる、人生が変わる
第6章 さらに脳を活性化させる睡眠の秘訣

第7章 働き盛りの落とし穴~睡眠と病気の知られざる関係
第8章 健康経営は攻めの戦略~十分な睡眠が画期的なアイデアを生む

成功者はなぜ睡眠にこだわるのか。
サティア・ナデラ(マイクロソフトCEO)、ジェフ・ベゾス(アマゾンCEO)エリック・シュミット(グーグル元CEO)ほか、8時間睡眠をとっている世界的経営者は少なくない。
今、睡眠が心身に与える影響が次々明らかになっている。
免疫力が上がる、メンタルが整う(やる気の持続)、集中力・記憶力が高まる、技能の習得、認知症リスクを下げる、そして体を修復・再生させる成長ホルモンは睡眠中に出る、などなど、成功者がよい睡眠を求めるのは当然と言える。
ところが、20歳以上の日本人の7割は睡眠不足と判明。睡眠の質以前の問題なのだ。
たった1晩の睡眠不足で、がんと戦う免疫力が70%も低下するという研究報告もある。
そのほか、心疾患・2型糖尿病・うつ病・肥満などのリスクが上がる、免疫力・生殖機能が低下するといった、寝不足で肌荒するなどでは済まない悪影響がわかっている。
ではどうすれば睡眠時間を増やし、睡眠の質を高められるのか。
その答えが身近な食べ物にあった。次のチェックリストは一見睡眠とは関係なさそうだが、どれかひとつでも当てはまった人は、睡眠の質に関係する栄養素が不足している可能性がある。
□ おにぎりや麺類だけで食事を済ませてしまうことがある
□ 食後に胃がもたれやすく、胃薬をよく飲む
□ 昼食後や夕方に眠くなる
□ 飲酒量が多い
□ 甘いお菓子やせんべい、スナック菓子をよく食べる
□ カフェイン飲料を飲まないと体が目覚めない
「寝つきが悪い」「寝起きがつらい」「午後の激烈な眠気」は、睡眠負債の大きなシグナルだ。
たとえば、寝つきをよくしたいなら、朝ご飯にたんぱく質を食べるといい。また午後の睡魔は糖質制限で撃退できる。毎日の食事が睡眠を変える最強の方法だったのだ。
本書では、睡眠研究の最先端情報から、読者の睡眠負債タイプや栄養素不足チェックリストに基づいたアドバイス、安心なサプリメントの選び方、体験記など、睡眠に悩む人だけでなく、人生やビジネスで成功したい人に欠かせない1冊である。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「睡眠に関する最新の研究によると、理想の睡眠時間(7~8時間)と比較し、わずか1時間短いだけの6時間睡眠だった場合でも、集中力と免疫力が大幅に低下し、心臓に大きな負担がかかり、肥満になりやすく、2型糖尿病やうつ病などの発症リスクが大幅に上がるということが分かってきた。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

名著


目次は次の通りです。

第1章「人前で話す」ということ(Speaking in Public)
・誰かとおしゃべりをするのと、「人前で話す」ことの違いとは何か?
・「スピーチ・プレゼン」で必要なのは、「考える力」

第2章 人前で話すためのルール
・どんな話は聞きたくないか?
・長い話は嫌だ → 短く話す
・何を言いたいのかわからない話は疲れる → 結論から話す
・わからない話は途中で飽きる → わからない言葉は使わない
・本音で語ることの大切さ
・「うっかり剽窃」に注意

第3章 「あなたの話、ウラは取れていますか?」
・データ・統計の扱い方
・「おもしろい例」の落とし穴
・あなたのアイデアの「信頼」をます事例、話を広げる事例、「もし、だったら?」の事例

第4章 「プレゼンという有機体」をどう作り上げるか
・手順の重要性
・要点は多ければ良い、というものではない
・メインポイントを考えよう

第5章 「はじめ」と「終わり」がモノを言う
・日本人が苦手な、ice-melting
・最初の1-2分で、どれだけ聴衆を引きつけることができるか
・終わりに持ってくるのは「結論」?

第6章 たかがアウトライン、と侮るなかれ
・「ファースト・アウトライン」と「セカンド・アウトライン」
・ファースト・アウトライン 原稿を書く前の「マップ」をつくろう
・情報を重要度順に並べていく
・セカンド・アウトライン 原稿を書いた後の「サマリー」をつくろう
・話しの飛躍と論理の穴を見つける

第7章 話す目的別「伝え方の型」
・基本の型のつくり型
●情報を伝える(基本の型)
・モノを説明する型
・プロセスを説明する型

●説得するときの型
・説得の心理学
・「事実」の疑問から説得する

●特別なシチュエーションでの型
・自己紹介での型
・異動の挨拶の型

●少人数相手に話すときの型

第8章 よい聴衆になることが、よい話し手になる第一歩(Listening)
・話し手を途中で「値踏み」しない
・ただただありがたく拝聴=聞くこと、ではない
・「クリティカル」に話を聞く

「きちんと考えを伝えること」は人生最大の武器になるープレゼン、自分の意見に自信が持てる!
ハーバード大学、カリフォルニア大学など1300校以上の大学で20年以上使われている名著!
いろいろなヒントが詰まっています。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

悩まない人の生き方

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ストレス革命 悩まない人の生き方 [ Testosterone ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2020/11/28時点)


目次は次の通りです。

はじめに 「考え方に正解なんてない」を読者が体験できる史上初の本
第1章 やめない

第2章 捨てない
第3章 逃げない

第4章 受け入れない
第5章 貫かない

第6章 決めない
第7章 筋トレしない

2019年刊「ストレスゼロの生き方」で100項目の提言をした著者が、それらの主張を自ら全否定!
徹底的に批判的な目で内容を精査し、100項目の代案を述べた、超攻撃型ストレス駆逐本。悩まない人の生き方を伝えてくれます。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「考え方に正解なんてない「自分に合うなぁ」と思う考え方だけ自由に取り入れてくれたらいい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「確定申告」「税金」「節税」がまるごとわかります!


目次は次の通りです。

第1部 個人事業主として確定申告をするための会計知識
(確定申告の基本/青色申告に必要な準備をしよう/帳簿付けの基本/必要経費の計算)

第2部 確定申告書の作成
(「所得から控除できる金額」を把握する/所得税額を確定する/青色申告決算書/白色の収支内訳書の作成/確定申告書Bを作成しよう)

第3部 申告後の手続きと法人化
(申告後の手続き/個人事業主から法人に)/APPENDIX 確定申告用勘定科目

「確定申告」「税金」「節税」がまるごとわかります!
フリーランス、個人事業主の方の定番書である本書も、今年で15版目。長くご好評をいただけたおかげで改訂を欠かさず、2021年の最新の税制に対応しています。
青色申告、白色申告どちらにも対応。確定申告の基本から、税金の計算法、確定申告書への記入仕方まで、ステップ形式でスピーディに手続きができます。
各種の所得控除の情報も充実しており、税金を軽くするための節税ポイントもしっかり解説。
巻末には、支払いや経費から勘定科目をさっと探せる早見表を掲載。確定申告シーズン以外も、お手元にあることで皆さまのお役に立てること請け合いです。
【確定申告をスッキリ終わらせる10のSTEP】
STEP1 確定申告の基本
STEP2 青色申告に必要な準備をしよう
STEP3 帳簿付けの基本
STEP4 必要経費の計算
STEP5 「所得から控除できる金額」を把握する
STEP6 所得税額を確定する
STEP7 青色申告決算書/白色の収支内訳書の作成
STEP8 確定申告書Bを作成しよう
STEP9 申告後の手続き
STEP10 個人事業主から法人に
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「青色申告の方が税制的に優遇されている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1